外来化学療法室
はじめに
当院では、在宅のまま高度ながん治療を受けたいと希望する患者さまのQOL(Quality Of Life=生活の質)
維持・向上を目指して、外来で化学療法が行えるよう外来化学療法室が設置されています。
当院の外来化学療法室は当番医師1名(各科輪番)、専任看護師2名で構成され、緊急処置に対応でき安心して治療できるように配慮しております。
同室内にはベッド7床、リクライニングチェア2床が配備されており、衛星放送も受信できるテレビを鑑賞し、リラックスしながら治療を受けることができます。
外来での化学療法は患者さまと医療者の接点が入院治療よりもどうしても少なくなるため、安全確保に十分に配慮し、副作用の予防と発現時の緊急対応の充実を 図り、それらを達成するための人員の適切な配置と教育などの体制作りを行っています。また自宅での急性および遅発性の副作用発現などの緊急時対策としての 患者さまへの情報提供にも取り組んでいます。
外来化学療法室のご利用のしかた
化学療法室は完全予約制です。医師が治療計画にあわせて予約します。
曜日や時間などの詳細は外来の担当医にご相談ください。予約時間に遅れないようにご協力お願いいたします。
また当日お越しいただけない場合は、各科診療科までご連絡ください。![]() 治療途中にもリモコンで簡単に調節できます。 |
![]() 各ベッド・リクライニングチェアに設置されており、治療中になにかありましたらこれを押して看護師を呼びます。 |
![]()
|
![]() 基本的に治療中に召しあがっていただいて構いませんが、他の患者さまへの配慮のため、においの強い食べ物はお控えください。 |
|
外来化学療法室での治療のながれ
外来化学療法を受ける患者さまのご案内★ 治療当日は、総合受付で受付機にカード(診察券)を通します
★ カード(診察券)と登録票、前回お渡しした予約表を各科診療科の窓口に提出します
★ 外来採血室で採血検査を受けます
↓ (あらかじめ検査予約がされています)
★ 各科の外来で主治医の診察
↓ (血液検査の結果が届いたのち、主治医の診察を受けていただきます)
↓ (体調や検査の結果で、本日の治療をするかどうかの判断をします)
★ 主治医より本日の治療の許可が出たら、カルテ(緑のカバン)を受取り、化学療法室へ移動します
(5階にあります【初回のみご案内いたします】)
★ 化学療法室到着
↓ (部屋に入り、すぐ右側の受付へカルテを渡してください)
↓ (ベッドまでご案内いたします)
↓ (ベッドに着きましたら看護師が、体調確認、血圧、体温を測定します)
↓ (点滴の薬剤は治療確定後、薬剤を作成いたします。準備ができるまで
お待たせすることもございますのでご了承ください)
★ 化学療法室での治療
↓ (治療が開始になります)
↓ (治療上の心配ごとや悩み、治療を継続していく上での生活上の
困っていることなどは、外来化学療法室の看護師にご相談ください)
★ 点滴治療中
↓ (点滴中に血圧測定をさせていただきます。その他ご気分がすぐれないときは遠慮なくお声かけください)
★ 会計窓口
点滴が終了したら、カルテ(緑のカバン)を受取り、1階総合受付会計までお持ちください