全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)加入者の方が対象です
種類 | 対象 | 所要時間目安 | 健診日 | 費用 |
---|---|---|---|---|
一般健診 | 35歳以上75歳未満 | 1時間~1時間半 | 毎日 | 5,280円 |
付加健診 | 当該年度※1 | 2時間~2時間半 | 毎日 | 7,970円 |
乳がん検診 | 40歳以上50歳未満 偶数年齢 | 一般・付加に含む | 毎日(火曜日少ない) | 1,574円 |
50歳以上 偶数年齢 | 一般・付加に含む | 毎日(火曜日少ない) | 1,013円 | |
子宮がん検診 | 20歳以上75歳未満 偶数年齢 | 一般・付加に含む | 毎日 | 970円 |
肝炎ウイルス検査 | 過去に検査を受けたことがない方 | 一般・付加に含む | 毎日 | 582円 |
特定保健指導 | 40歳以上75歳未満 | 20分~ | 毎日 | 自己負担なし |
労働衛生安全法に基づく定期健康診断です
種類 | 対象 | 所要時間目安 | 健診日 | 費用 |
---|---|---|---|---|
Aコース | 35歳・40歳以上の方 | 1時間 | 毎日 | 7,260円 |
Bコース | Aコース以外の方 | 1時間 | 毎日 | 2,860円 |
雇用時検診 | 雇用者 | 1時間 | 毎日 | 7,260円 |
特殊健康診断 | 電離放射線 | 料金詳細はお問い合わせください |
じん肺 | ||
有機溶剤 | ||
鉛 | ||
特定化学物質 |
特定健診・後期高齢者健診・直方市がん健診など
種類 | 対象 | 所要時間目安 | 費用 |
---|---|---|---|
特定健診 | 国民健康保険加入者 (直方、宮若、鞍手、小竹) | 1~1時間半 | 500円 |
協会けんぽ被扶養者(家族) | 0円 | ||
各種健保組合被扶養者(家族) | 組合による | ||
後期高齢者健診 | 75歳以上 他特例 | 500円 | |
がん検診 各種精密検査について | 直方市の定める各該当年齢の方 | 検査項目数による | 各検査による |
肝炎検査 | 該当年齢で生涯1回のみ | 一般・付加に含む | 無料 |
骨の検査 | 直方市の定める各該当年齢の方 | 一般・付加に含む | 500円 |
当院独自の健康診断
種類 | 対象 | 所要時間目安 | 健診日 | 費用 |
---|---|---|---|---|
生活習慣病予防健診 | 協会けんぽ以外の希望者 | 1時間~1時間半 | 毎日 | 18,700円 |
日帰りドック | 希望者 | 2時間~2時間半 | 毎日 | 28,710円 |
脳ドック | 希望者 | 2時間 | 火曜日午後 | 28,270円 33,220円 |
その他オプションでできる検査
>オプション検査一覧
>LOXインデックス
>脳ドック
【特定保健指導】
健康診断の結果から、生活習慣病のリスクが高い方を対象として、保健師・管理栄養士など専門スタッフが生活習慣を見直すサポートをします
※料金はかかりません。初回の指導は、健診と同日に行えます。
なんで保健指導が必要なの?
高血圧・糖尿病・脂質異常症・・・診断がつくほど高い値ではないけれど、いくつかの数値が高い状態が続いているという方がよくいます。これが、メタボリックシンドロームですが、自覚症状がないので危機感が薄まりがちです。この状態が続くと、血管がダメージを受けて、心筋梗塞や脳卒中などの大きな病気の原因になります。そのため、早いうちに専門スタッフと一緒に生活習慣を見直して健康が維持できるよう取り組むことが必要です。
以下リーフレットをご参照ください。
>特定保健指導を活用して生活習慣を改善しよう!
>特定保健指導の流れ