概要
| 名称 | 独立行政法人 地域医療機能推進機構 福岡ゆたか中央病院 |
|---|---|
| 院長 | 松本 髙宏 |
| 開設日 | 昭和23年5月 |
| 病床数 | 152床(一般病床82床・地域包括ケア病棟50床・結核病床20床) |
| 診療科目 | 内科・外科・乳腺外科・消化器内科・呼吸器内科・循環器内科・呼吸器外科・整形外科・眼科・肛門外科・皮膚科・放射線科・リハビリテーション科・リウマチ科・麻酔科 |
| 住所 | 〒822-0001 福岡県直方市感田523番地5 |
| 連絡先 | TEL 0949-26-2311(代表) FAX 0949-26-6748 |
沿革
| 昭和23年5月 | 健康保険厚生荘病院として発足 厚生省が買い上げ、社会保険庁より社団法人全国社会保険協会連合会( 全社連)へ委託 |
| 昭和37年3月 | 鉄筋コンクリート2 階建 延1,254 m2を新築病床数195 床(一般49 床 結核146 床) |
| 昭和47年3月 | 健康保険直方中央病院に名称変更 |
| 昭和52年9月 | 一般132 床、結核63 床に病床変更 |
| 平成5年6月 | 診療科目を8科へ増設。(内科、消化器科、循環器科、呼吸器科、外科、肛門科、放射線科、麻酔科) |
| 平成6~7年 | 皮膚科、整形外科、眼科、神経内科を開設 |
| 平成16年5月 | 新病院移転 診療開始 |
| 平成17年8月 | 日本医療機能評価機構 病院機能評価Ver4.0 認定 |
| 平成19年4月 | オーダリングシステム導入 |
| 平成20年10月 | 社会保険庁管轄より独立行政法人年金・健康保険福祉施設整理機構(RFO)へ移管。 |
| 平成20年10月 | シーメンス社製128スライスCT導入 |
| 平成22年4月 | 乳腺外科開設 |
| 5月 | 入院基本料7:1 へ移行 |
| 8月 | 日本医療機能評価機構 病院機能評価Ver6.0 認定 |
| 10月 | 外来化学療法室を開設 |
| 平成23年4月 | 心療内科を開設 |
| 平成24年9月 | シーメンス社製第2世代3テスラMRIスカイラ導入 |
| 平成26年4月 | 福岡ゆたか中央病院に名称変更 |
| 平成28年9月 | 地域包括ケア病棟開設(28床) |
| 平成29年2月 | 電子カルテシステム導入 |
| 平成29年11月 | 結核病床を減床し、一般132床、結核30床に病床変更 |
| 平成30年11月 | 地域包括ケア病床を32床に変更 |
| 令和6年2月 | 結核病床を減床し、一般132床、結核20床に病床変更 |
| 令和7年5月 | 一般82床、地域包括ケア50床、結核20床に病床変更 |