教育・研修について

診療・各部門

教育の理念

看護職者としての自律と成長を目指して学び続ける。

教育目的

  1. 地域住民の多様なニーズに応える安全・安心な看護を提供できる人材を育成する。
  2. 看護専門職としての責任を自覚し、主体的に学習するとともに、組織目標達成のために貢献できる人材を育成する。

教育目標

  1. レディネスにあった院内外の研修会に主体的に参加し、日常の看護に役立てることができる。
  2. 問題解決能力・判断力を身につけることができる。
  3. 患者および地域住民のニーズを理解し、対象に応じた看護の実現に向けた活動ができる。
  4. チーム医療における看護師の役割と責任を自覚し、協働できる。

JCHOの看護人材育成におけるキャリアデザイン

新人教育

新人看護職員が根拠に基づいた知識・技術を習得し、安全に看護ケアを提供できるよう研修体制を工夫しています。新人看護職員が職場環境に慣れ安心して業務できるよう組織全体でサポートしています。

4月
  • 入職時オリエンテーション
  • 接遇・コミュニケーション
  • 基礎看護技術・電子カルテの使い方
  • 新人職員研修(地区事務所主催)
  • 看護倫理・BLS
  • 医療機器の取扱い
5月
  • 麻薬・劇薬の管理
  • 輸血・血液製剤の取扱い
6月
  • 臨床検査について
  • 心電図のとり方
7月
  • 消火器・消火栓訓練
8月
  • ローテーション研修(前半)
9月
  • ローテーション研修(後半)
  • 認知症・高齢者看護・緩和ケア
10月
  • 褥瘡対策
  • フィジカルアセスメント・急変時の対応
11月
  • 新人看護師交流会
12月
  • 人工呼吸器装着中の看護
1月
  • 在宅療養支援について
  • 多重課題への対応
2月
  • 新人看護師交流会
3月
  • 看護エピソード発表
  • 卒後臨床研修修了式

教育担当からメッセージ

JCHOのミッションである医療・地域包括ケアシステムの視点をもち、地域住民の生活支援ができる知識・技能・態度をもった看護職員の育成を目指し、教育体制を整備しています。
看護は人間の生命や生活に深くかかわる職業であり、生涯にわたり研鑽が求められます。
院内外の研修を有効に活用し、看護の質を向上、そして看護によって選ばれる病院を目指していきたいと考えています。

教育担当 副看護部長 久保 由美子